2012年5月3日木曜日

「四八(仮)」と「流行り神2」

「四八(仮)」と「流行り神2」

どちらを買うべきか悩んでます。

流行り神の1はPSPでしてかなり楽しめたので、次回作が出ると聞いて買うつもりだったのですが、

同時期に同系統(?)の四八(仮)も出るらしいですね。

制作者の中に、新耳袋の方や学校であった怖い話の方の名前を見つけてしまって、

かなり悩んでいます。



いずれ両方とも購入するかもしれませんが、先に買うとしたらどちらがいいでしょうか。







どちらも同じ系統(ホラー・都市伝説)のノベルゲームですが、ゲームの方向性が少し違います。



「四八(仮)」についてシナリオ担当の飯島多紀哉氏が、「『「四八(仮)』」は、皆さんテキストアドベンチャーだと思っておられるようですが、『信長の野望』」の戦闘がシナリオになっているという感じです」、 とコメントされています。



プレイヤーが自分の思うとおりに話を読み進めていくためには、戦略的要素が求められるようです。



対する「流行り神2」は、前作「流行り神」と同じシステム(カリッジポイントや推理ロジック)を採用しているので、前作をプレイしている質問者さんならすんなりプレイできます。



ですので、どちらがいいということはないので、質問者さんの好み(システムや世界観)で判断してください。



ちなみにこの手のゲームが大好きな私は両方購入しますが、「四八(仮)」のシステムに興味津々なので、こちらを先にプレイします。



あと余談ですが、「流行り神2」はベスト版が必ず発売されると思うので、それも考慮しておいた方がいいです。








まずは「流行り神2」でしょう。次に「四八(仮)」。これが正しい順番です。これ以外は考えられません。



11/15に「流行り神2」を買う。

11/22までに「流行り神2」をクリアして、「四八(仮)」を買う。



これ以外の選択肢は無いと思いますが?

私はそのつもりです。



てか、その前に11/15までに「忌火起草」をクリアしないとな・・・。







個人的には流行り神2を先で後から四八を買います。四八の方がクリアまでに時間かかりそうなので…。

0 件のコメント:

コメントを投稿